純粋令を守るビール大国
-
ピルスナー(下面発酵)

イェヴァー ピルスナー
イェヴァ-醸造所の創業は1848年。北海を臨むドイツ北部沿岸、ニーダーザクセン州フリースラント郡にある人口14,000人ほどの町、イェヴァ-にある。イェヴァーの町は周囲を壕……

ビットブルガー プレミアム・ピルス
ドイツ西部にある、ラインラント=プファルツ州の名水の郷ビットブルグにある、ビットブルガ―醸造所の創業は1817年。1883年発売のビールに、ドイツで初めてピルスナーとい……

フレンスブルガー ピルスナー
1888年創業のフレンスブルガ―醸造所があるフレンスブルクは、ドイツ最北端バルト海を臨む「北の門」と呼ばれる港町。ドイツでは、北へ行くほどホップの苦味を効かせたビールが……
-
ドゥンケル(下面発酵)

ヴェルテンブルガー バロックドゥンケル
ヴェルテンブルク修道院の起源は7世紀頃で、1050年にはビールを造っていたという記録が残されている。現在、稼働している修道院付属の醸造所としては世界最古。ヴェルテンブ……
-
ミュンヘナー・ヘレス(下面発酵)

シュパーテン ミュンヘナーヘル
1397年創業のシュパーテン醸造所は、ビール醸造の近代化に大きな功績を残した。19世紀、ビールといえばエールが主流だった時代に、同醸造所のガブリエル・ゼードルマイルが……

ホフブロイ ミュンヘン・オリジナルラガー
ミュンヘンの観光名所「ホフブロイハウス」。1589年にバイエルン公ヴィルヘルムⅤ世により宮廷醸造所として開設されたのが始まり。それ以降「ホフブロイハウス」はミュンヘン……
-
シュバルツ(下面発酵)

ケストリッツァー シュヴァルツビア
「ケストリッツァー シュヴァルツビア ブラウアライ(Köstritzer Schwarzbierbrauerei )」は、旧東ドイツ・ライプチヒの南東5㎞に位置するバート・ケストリッ……
-
クリスタル・ヴァイツェン(上面発酵)

ヴァイエンシュテファン クリスタルヴァイスビア
ヴァイエンシュテファン醸造所は、ミュンヘンの北部、フライジングという町の丘に建つ現存する最古のビール醸造所。725年にベネディクト派の伝道師・聖コルビニアンが建てた……
-
ヘーフェ・ヴァイツェン(上面発酵)

エルディンガー ヴァイスビア・ヘーフェ
エルディンガ-・ヴァイスブロイ(「ブロイ:Bräu」は醸造所の意味)は、バイエルン州最大の都市ミュンヘンより北東へ30kmのエルディング郡のエルディングという街にある。……

フランツィスカーナー ヘーフェ・ヴァイスビア
かつてミュンヘン中心部のフランシスコ会修道院のそばに、1363年に創業されたフランツィスカーナ-醸造所。フランシスコ会は、カトリック修道会のひとつ。13世紀のイ……

シュナイダーヴァイセ TAP-7 オリジナル
1872年、ミュンヘンにおいて設立。創業者のゲオルク・シュナイダーⅠ世は、王室のビール職人だった。王は小麦ビール(白ビール=ヴァイスビア)の流行が去ったものと思い、醸……
-
ラオホ(下面発酵)

シュレンケルラ ラオホビア・メルツェン
1678年創業のヘラ-醸造所。ドイツ南部、9世紀からの深い歴史をもつバンベルグの旧市街地に醸造所はある、周辺には、中世の街並みがそのまま残っており「小ベニス」とも呼ば……
-
アルト(上面発酵)

ツム・ユーリゲ アルト・クラシック
ツム・ユーリゲ醸造所の創業は1862年。デュッセルドルフ地方の旧市街地にある。その辺りは、ブルーパブやレストランが軒を連ねることから、「世界一長いバーカウンター」と呼……
-
ケルシュ(上面発酵)