日本発のクラフトビールで新時代
-
ピルスナー(下面発酵)

サントリー ザ・プレミアムモルツ
洋酒メーカーのビール部門としてスタートしたサントリー。既成のビールスタイルにこだわらない柔軟な発想から、戦後初の瓶入り生ビール「純生」、日本発の発泡酒「ホップス」……
-
ドルトムンダー(下面発酵)

ヱビス ヱビスビール
エビスビールの発売は、1890(明治23)年。1900年にはパリ万博で金賞、1904年のセントルイス万博ではグランプリを受賞するなど、早くから世界でその実力を認められたブランド……
-
インペリアル・スイートポテト・アンバー(下面発酵)

コエドビール COEDO紅赤‐Beniaka‐〔埼玉県〕
1996年、埼玉県川越市で創業。かつては江戸の台所として栄えた地である。古い蔵が並び、「小江戸」とも呼ばれそれが銘柄に冠した。個性の乏しい日本のビール界に、個性を与えよ……
-
ストロングエール(上面発酵)

はこだてビール 社長のよく飲むビール〔北海道〕
創業は1996年、函館で最初のマイクロブルワリーとして誕生した。創業以来一貫してこだわっているのは水。ビール醸造に適したミネラル分を豊富に含んだ、函館山の麓の硬質な地下……
-
アメリカン・ペールエール(上面発酵)

ヤッホーブルーイング よなよなエール〔長野県〕
クラフトビール最大手のヤッホーブルーイングは、ビール業界全体でも大手5社に次ぐ6位。現在ではコンビニでも購入することができるようになり、日本で最も有名なエール専門のク……
-
アメリカン・アンバーエール(上面発酵)

スワンレイク アンバースワンエール〔新潟県〕
新潟県・瓢湖。白鳥も訪れるこの湖にほど近い山麓に、たたずむように五十嵐邸は建つ。5000坪にもおよぶ豪農の屋敷に「瓢湖屋敷の杜ブルワリー」は開設されている。ブルワリ……
-
フルーツエール(上面発酵)

サンクトガーレン 湘南ゴールド〔神奈川県〕
地ビールブームのきっかけをつくったともいっていいブルワリー。小規模醸造が解禁となる1994(平成6)年以前から、アメリカでビールを造り日本に逆輸入していた。この様子がメ……

箕面ビール ゆずホ和イト〔大阪府〕
地ビールブームのきっかけをつくったともいっていいブルワリー。小規模醸造が解禁となる1994(平成6)年以前から、アメリカでビールを造り日本に逆輸入していた。この様子が……
-
インペリアル・IPA(上面発酵)

ベアードビール スルガベイインペリアルIPA〔静岡県〕
創業は2000年、静岡県沼津市にブライアン・ベアードによって設立された。ブルワリーのモットーは「Celebrating Beer」(ビールを祝福する)で、ビールを楽しむことが人生を豊か……
-
W・IPA(上面発酵)

箕面ビール WーIPA〔大阪府〕
ビールが苦手という女性の理由に,、炭酸がきついということがある。ビール職人自体が圧倒的に男性が多いせいもあるのだろうが、箕面ビールでは女性、それも姉妹のビール職人が仕……
-
ヘーフェ・ヴァイツェン(上面発酵)

銀河高原ビール 小麦のビール〔岩手県〕
銀河高原ビール(株)は、1996(平成8)年7月に、岩手県内随一の豪雪地帯として知られる旧・沢内村(現・西和賀町)に、旧・東日本ハウス(現・日本ハウスホールディングス)の……
-
アルト(上面発酵)

わらび座 田沢湖ビール アルト〔秋田県〕
田沢湖ビールを造る(株)わらび座は、民族伝統を基にした現代的な作品で全国公演もする劇団。1953(昭和28)年から田沢湖町(現:仙北市)を本拠地として活動している。1974……
-
ベルジャンスタイル・ホワイトエール(上面発酵)

常陸野ネストビール ホワイトエール〔茨城県〕
木内酒造(合)としての創業は1823(文政6)年、常陸の国那珂郡鴻巣村の庄屋であった木内儀兵衛が酒づくりを始める。以来190年以上に渡り、品質にこだわった日本酒造りに……