最も高価な農産物
-
フランス/ボルドー地方/メドック地区/赤

シャトー・ラフィット・ロートシルト
シャトー・ラフィットが開設されたのは1355年、名前はガスコーニュ語の“La Hite(=小高い丘)に由来し、実際100haの畑はジロンド川河口に面する砂利混じりの丘にある。「1855年……

シャトー・ムートン・ロートシルト
銘醸地ボルドーの中でも、メドック地区はワイン産業の中心地。 ボルドーから北西へ約50㎞、ジロンド河沿いに内陸までシャトーがひしめき合う村ポイヤック。メドックに6つあ……

シャトー・ランシュ・バージュ
格付けは5級ながら味も価格も2級の実力を持つ人気シャトー。ボルドー5大シャトーのうちの3つを有するメドックの最たる銘醸地ポイヤック村に位置し、力強く濃密で長命なワインを……

シャトー・コス・デストゥルネル
サン・テステフ村はオー・メドックのなかでは最も河口に近いところにあるため、土質は小石よりも砂や泥の割合が多い。そのためワインは力強く、しっかりとしたボディで、タンニ……
-
フランス/ボルドー地方/グラーヴ地区/赤
-
フランス/ボルドー地方/サン・テミリオン地区/赤

シャトー・ペレール・モナンジュ
ベレールは地区内で最も古い歴史をもつシャトーのひとつ。2007年ヴィンテージからポムロームの名門クリスチャン・ムエックス氏によるマネージメントに完全移行し、名前もラベル……

シャトー・ヴァランドロー
サン・テミリオンは、ドルドーニュ川右岸に位置し、世界遺産の美しい中世の町並みの奥に、ブドウの段々畑が広がる。地形は台地を成し、石灰質や粘土質、砂質と変化に富んだ5000ヘ……
-
フランス/ボルドー地方/ポムローム地区/赤
-
フランス/ボルドー地方/ソーテルヌ地区/白
-
フランス/ブルゴーニュ地方/コート・ド・ニュイ地区/赤

ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴァギュエ シャンボール・ミュジニー
ブルゴーニュの中でも、優雅で華やか、エレガントなニュアンスを備えたワイン。辛口タイプの赤だが、果実味が豊かで、甘くやわらかな香りとシルキーな味わいを持っている。上品……

ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン
ジュヴレ・シャンベルタンと名乗れる畑の範囲は広い。よって名前だけでなく、造り手も選ぶことが必要である。アンリ・ルブルソーは近代的設備を導入しながら、あくまで伝統にこ……

ドメーヌ・ルロワ クロ・ド・ヴージョ
上級のブルゴーニュワインは、等級が畑につけられる。特急畑はグラン・クリュ、第1級はプルミエ・クリュ。これらの畑のワインは、畑名が必ずラベルに記されるので畑名ワインとい……

ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ
グラン・クリュ(特急畑)がひしめき合うヴォーヌ・ロマネ村。その中心に位置するのがロマネ・コンティ。所有者は、ヴォーヌ・ロマネ村特級畑の多くのワインを生産しているドメ……

ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ ヴォーヌ・ロマネ
「ヴォーヌには平凡なワインなど存在しない」とは、18世紀の歴史家が残した言葉。ロマネ・コンティを代表として世界に名を馳せる銘酒の産地としてその名に衰えることはない。……
-
フランス/ブルゴーニュ地方/コート・ド・ニュイ地区/白

ドメーヌ・ロベール・シュヴィヨン ニュイ・サン・ジュルジュ
コート・ド・ニュイ地区では、ジュヴレ・シャンベルタンに次ぐ広い耕作面積を持つニュイ・サン・ジョルジュ。特急畑は存在しないが1級畑は数多い。ブルゴーニュの赤ワイン産地の……

ドメーヌ・デュジャック モレ・サン・ドニ
モレ・サン・ドニのある地域は、北に力強いジュヴレ村、南は女性的な赤のシャンボール村。その中間にあるモレ・サン・ドニは、その中間的な特徴を持つといわれている。村の面積……
-
フランス/ブルゴーニュ地方/コート・ド・ボーヌ地区/白

ドメーヌ・ルイ・ラトゥール コルトン・シャルルマーニュ
コート・ド・ボーヌ地区のほぼ真ん中、コルトンの丘をぐるりと畑が取り巻いている、アローズ・コルトンは人口200人にも満たない小さな村。ここには2つの特急畑があり、南東の……

ドメーヌ・ルイ・カリヨン・エフィス ピュリニー・モンラッシェ
コート・ド・ボーヌ地区のほぼ真ん中、コルトンの丘をぐるりと畑が取り巻いている、アローズ・コルトンは人口200人にも満たない小さな村。ここには2つの特急畑があり、南東の斜……
-
イタリア/ピエモンテ州/赤

プロドゥットーリ・デル バルバレスコ
バレバレスコは、ピエモンテ州においてバローロと並び評される赤ワイン。ところが1894年までは、この地区のワインがバローロとして売られていた時代があった。しかし、この年に……

マルカリーニ バローロ・ブルナーテ
「ワインの王、王のワイン」とはバローロのこと。村の名に由来するバローロだが、伝統派、現代派など生産者の主義や畑により味のスタイルに差異があるため、できれば複数を飲み比べ……
-
イタリア/トスカーナ州/赤

テヌータ・サン・グイド サッシカイア
新時代を担うイタリアワインの旗手として、「スーパー・トスカーナ」と呼ばれるワイン。サッシカイア、オルネライア、ソライアの3種類。いずれもフランス・ボルドー地方のブドウ品……

イル・コッレ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
トスカーナの代表品種サンジョヴェーゼのクローンを原料にしてつくられた、長熟タイプの赤ワイン。このクローンを発見したビオンディ=サンティ家は、ブルネッロという新しい銘……
-
スペイン/カタルーニャ地方/赤

アルパロ・パラシオス レルミタ
ガルナッチャはかつて馬車馬品種とさげすまれるほど、評価の低いブドウだった。だがアルバロ・パラシオス氏の手により、今では引く手あまた、スペインで最も高価なワインに仕上……
-
アメリカ/カリフォルニア州/赤