バラエティ豊かなワイン大国
-
フランス/アルザス地方/白

クリスチャン・ビネール ゲヴュルツトラミネール・ノン・フィルトレ
日本でも近年『奇跡のリンゴ』に代表されるように、農作物の無農薬栽培にスポットライトが当たるようになり、無農薬で栽培された酒米を使った日本酒が出回っています。以前は「……

ジェラール・シュレール ピノ・グリ
自然派ワインは、今や大きなPRポイント。今後もビオディナミの認証を取得する造り手はふえてゆくと考えられる。ところが、シュレールはアルザスで、40年以上にわたり、除草剤……

マルク・テンペ リースニング・ツェレンベルグ
ライン川をはさんで向こう岸はドイツ。かつて統治下にあったアルザスは、今なおドイツの風情を色濃く残している。気候風土も似通っているため、ドイツと共通の品種が多くリース……

トリンバック リースニング
1626年、ジャン・トリンバックがブドウ栽培家として名声を築いてから現在まで4世紀にわたり、家族経営のトリンバック社は、アルザスで最も優良なワインの生産者としての地位を……

ヒューゲル ゲヴュルツトラミネール
ライン川を挟んで向こう岸はドイツ領というアルザスは、歴史上ドイツとの領土紛争の標的となった地で、幾度となく二国間における併合と奪還を繰り返してきた。住民の多くはドイ……

マルセル・ダイス アルザス・ブラン
最近では、道の駅などで売られている地元産の農産物に、生産者の名前や住所、はたまた顔写真などのシールが貼られることが当たり前のように行われている。「○○さんちの畑で採……

マルク・テンペ ゲヴュルツトラミネール・ツェレンベルグ
白の単一品種を主流としているアルザスで、その中でも最もメジャーとなっているのがゲヴュルツトラミネール種。ドメーヌ・マルク・テンペは、アルザス中心部のコルマールから南……
-
フランス/ロワール地方/中央フランス地区/赤

ドメーヌ・ベルナール・ボードリー シノン・レ・グランジュ
ロワールといえば白やロゼの印象がどうしても強いが、少量ながら赤も造られている。そのなかで是非試してもらいたいのが、トゥーレーヌ地区においてカベルネ・フラン主体で造ら……
-
フランス/ロワール地方/中央フランス地区/白

ドメーヌ・パスカル・エ・ニコラ・ルヴェルディ サンセール・テール・ドゥ・マンブレイ
ソーヴィニヨン・ブランから造られるワインは、本来きわだった香りを持った辛口となることが多いが、サンセール産はライムやレモンのような酸味の強い柑橘系の香りが強調される……

ナナ・ヴァン・エ・コンパニー ユー・アー・ソー・ファイン
クリスチャン・ショサールはロワールで有名なビオワインの醸造家。32歳の時に、務めていた公共事業を請け負う企業を辞め、ボルドーの醸造学校に入学。ワイン造りの夢を果たす……

セルジュ・ダグノー プイィ・フュメ
プイィ・フュメは、ロワーヌ川対岸にあるサンセールと同じく、ソーヴィニオン・ブランの名産地である。両者の味わいはよく似ているといわれるが、地形的に丘に位置するサンセー……
-
フランス/ロワール地方/ナント周辺地区/白

シャトー・デュ・クレレ ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー
シャトー・デュ・クレレは、当地区において最も古いシャトーのひとつで、現在は代々ミュスカデづくりに携わってきたソーヴィオン家の所有。本品はミュスカデ種100%の白ワインで……

ドメーヌ・ランドロン ミュスカデ・アンフィボリット・ナチュール
ミュスカデというと安価なワインというイメージがあるが、ドメーヌ・ランドロンが造るミュスカデは一味違う。アンフィボリットとは角閃石土壌のことをいい、海が消滅した時の変……
-
フランス/ローヌ地方/北部/赤

ドメーヌ・ペラン ヴィエイユ・フェルム ヴァントゥー・ルージュ
ドメーヌ・ペラン社のワイン造りの歴史は、1909年にコート・デュ・ローヌ地方のシャトーヌフ・デュ・パプ、クールテゾン村のシャトー・デュ・ボーカステルで始まる。ペラン家は……
-
フランス/ローヌ地方/北部/白

È.ギガル コート・デュ・ローヌ・ルージュ
ローヌ地方のワインは「太陽のワイン」とも呼ばれている。大きく分けて北部と南部、そしてAOC生産地区ごとに特色あるワインが造られている。エティエンヌ・ギカルがコート・……
-
フランス/ローヌ地方/南部/赤

ピエール・ユッセリオ シャトーヌフ・デュ・パプ
シャトーヌフ・デュ・パプとは「法王の新しい城」という意味。14世紀にローマ法王がこの地に別荘地を建てたことに由来する。ローヌ屈指の高級ワイン産地として知られ、実力ある……
-
フランス/ローヌ地方/南部/ロゼ

ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ タヴェル・ロゼ
ローヌ南部のタヴェルはフランス三大ロゼ産地の一つとして有名。村はラングドック=ルーション地域圏に属するが、ワインはローヌワインの一つとして扱われる。フランスでは夏に……
-
フランス/ラングドック&ルーション/南西地方・プロヴァンス/赤

シャトー・クープ・ローズ キュヴェ・グラナクサ
黒地のラベルに赤いバラが浮かび上がり、思わず見入ってしまい手が伸びでしまいそうな魅惑的なこのワイン。フランス南西部のミネルヴォワのラ・コネットという町で造られてい……

ドメーヌ・マタッサ マタッサ・ルージュ
南仏の赤ワインの特徴は、一般的には濃厚でボリューム感たっぷりというイメージを浮かべてしまう。この赤ワインはそんな先入観を見事に払拭してくれる。口当たりはきわめておと……

デュペレ・バッレラ マイ・ラヴ
マイ・ラヴと名乗っておきながら、なんて愛想のないラベル。しかし、ご安心を。中央部分はメッセージ用に空けられているのです。バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣がな……