コスパワインの宝庫
-
チリ/アコンカグア・ヴァレー/赤

エラスリス マックス・レゼルヴァ カベルネ・ソーヴィニヨン
エラスリスは1870年にドン・マクシミアーノ・エラスリスがアコンカグアに農園を開き、自社畑産を原料としたエレガントなワインづくりに徹してきた。その上級ワインが2004年、ベ……
-
チリ/アコンカグア・ヴァレー/白

ヴィーニャ・エラスリス・エステート ソーヴィニヨン・ブラン
世界的にチリワインの需要が高まってきたのは1980年代後半から。多くは大量生産による格安ワインでした。チリは「挿し木してさえおけば勝手にブドウの実はなる」といわれるほど……
-
チリ/リマリ・ヴァレー/赤

オチョティエラス シラー(レゼルバ)
新世界で注目を浴びる人気黒ブドウ品種のシラー(※)は、チリにおいてもその栽培面積を増やし続けている。その中でも特に人気があるのは、クールクライメットと呼ばれる、冷涼……
-
チリ/マイポ・ヴァレー/赤

コンチャ・イ・トロ マルケス・デ・カーサ・コンチャ・カベルネ・ソーヴィニヨン
コンチャ・イ・トロ社は、南米最大のワイナリーとしてその名を知られているが、1883年にスペインの名門貴族の流れをくむコンチャ・イ・トロ伯爵が、ボルドーからブドウの苗をチ……
-
チリ/サンアントニオ/赤

レイダ・ラス・ブリサス ピノ・ノワール
サンアントニオは新進気鋭のワインエリア。とくにレイダ・ヴァレーは海に近く、風の影響からかブルゴーニュタイプのブドウ栽培に適した生産地となっている。チリのピノ・ノワー……
-
チリ/サンアントニオ/白

レイダ・ガルマ ソーヴィニヨン・ブラン
チリワインというと、赤のイメージが圧倒的に強いが、優れた白ワインも存在する。サンアントニオは海岸沿いにあり、フンボルト海流の影響により冷涼な気候で、その分ブドウがじ……